ロシア料理系洋食店→パン屋さん→とんかつ店(後日リンク)
と巡り・・・お腹がパンパンに。
余力は殆どないのですが、以前から気になっていた日本料理店へ。

ボクは下戸のなので、この手の店はムダに高くつきがちで、普段はあまり興味がありません。
しかし、ここはフォロワーさん達がこぞって高評価なので抑えておきたい所。

やや高級なイメージなので、ボクの場合お腹いっぱいくらいの方が、支払い的にもハードルが下がります(笑)
Kさんは用事で帰るので解散になりそうでしたが、共に満腹のNさんに少しだけ付き合っていただきます。

ボクはノンアルビールで、お通しと二品だけいただきます。

◆お通し(前菜三点盛りと言った感じ)
ベビーホタテと水菜のわさび和え
ベビーコーンの桜えび揚げ
クラゲ酢

◆ホタルイカ西京漬け
ホタルイカは大好きで沖漬けや塩辛はよくいただきますが、これは西京漬け。
ホンの少しの違いだけれど、味噌感を感じます。
推しメニューにあり、旬なので頼みましたが、むしろ最強漬けと言いたい位(笑)
メッチャ旨い☆

◆鮎の塩焼き
これまたオヌヌメメニューから旬を考えて・・・
いくら、ごぼう、レモン、えび、ヒラメの卵、アジの白子が添えてあります。
デトックス効果があると言う、超酸味の強い「たで酢」でいただくそう。
デトックスとかアンチエイジングとWordに弱いお年頃(爆)
[b:-Word- 蓼酢とは?]
独特の香りと、ほんのり辛味を感じる草
葉の部分と色止めの為に飯粒をすよく擦ります。
更に漉し、酢・水と塩少々を加え出来上がり
ダシ等は入っていないので、サッパリ美味しい。
鮎に掛けるのではなく、鮎をお箸で摘み付けて食べる。

酸っぱ苦、良い香りって感じ(笑)
鮎の質、味加減、添え物、ケチのつけ所がなくて悔しいくらいでした。
お通しですら、天ぷら衣に桜えびが混入していたり・・・
一つ一つが上品で、ホンの少量のアクセントに使う品さえも手抜きなし抜かりなし!
飲み屋に行く機会も少ないですが、普段いただけない、魂のこもった品々でした。
お会計は一人1600円くらい。
雰囲気で高級そうなイメージでしたが、内容の割にぜんぜん安いかも☆
この日いただいた品のスペック
推定総重量 350gくらい?
推定カロリー 約450kcalくらい?
スポンサードリンク
魚酔庭 (割烹・小料理 / 小田急相模原駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
この記事へのコメント