見通しの良い道路沿いで、食べロガーの勘がビビッと働く外観です。
食べログリサーチにかけて見るも、登録がないようです。
では、よそ者のボクが風穴を空けちゃいましょう☆
はい!食べログ病の優良レビューアーですから(爆)

その名の通り、産みたて卵の生産者直販店です。
色とりどり、様々な種類の卵のみを販売しています。
卵製品とか卵以外のモノは一切置いてない徹底ぶり☆

それぞれ買って帰って、卵かけごはん食べ比べ祭りを開催してみる事にしました☆
バラ売りで1個から買えます。


◆烏骨鶏たまご 300円
一番高いのに大きさは最も小さく期待感が膨らみます。
確かに一番旨い気がしますが、気のせいかも知れません。
黄身のコクが違うような気がしました。

◆青たまご 100円
これも特徴のあって穀物の香りみたいのを感じました。
かなり旨いと思いましたが、気のせいかも知れません。
バランスが良く万人受けする味な気がしました。

◆名古屋コーチン51円
コレも烏骨鶏に近いような黄身のコクを感じました。
値段的にもバランス良く旨い気がしますが、気のせいかも知れません。
◆桃色たまご 51円
赤と白のあいのこみたいな説明を受けました。
何故か、白や赤より少しだけ美味しい気がします。
マイルドな味だったような気がしますが、気のせいかも知れません。

◆赤たまごM 36円
普通のなのですが、やはり市販の普通のよりは旨い気がします。
でも正直、あまり自身がなくて、気のせいかも知れません。

◆白たまごL 29円
ぶっちゃけ、これでも普通の卵よりかなり旨い気がしました。
でもスーパーの普通のとその場で食べ比べてないので、気のせいかも知れません。
全ての卵に共通して言えたのは、鮮度が良いから、割った時の卵の厚さが違います。
白身も黄身の立ってるんですよ!
旨いですがバカ舌には、値段なりの良さがイマイチ分かりませんでした。
ムリヤリ解説みたいな事をしましたが、ぶっちゃけ良く分かってません!
「全部うめーけど違いが良くわかんね」ってのが、正直な感想です。
良いネタになりました。
6コ567円分を買ったら、小さめの卵を2つ、サービスでいただけました。
ごはんは2合しか使っていません。
旨いTKGを沢山食べたら、思い出したように毎日食べたくなってます。
元々嫌いじゃないのに、食べる機会がないからかも知れませんね。
この日いただいた品のスペック
推定総重量 350gくらい?(6コ+2コ)
推定カロリー 約550kcalくらい?
スポンサードリンク
産みたて卵 キムラファーム (その他 / 五泉駅、猿和田駅、北五泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
この記事へのコメント
くりchara @ 新潟市
はじめまして。
Twitter で、大森さんラスカルさんの藤サン大食いオフ会ツイートより 迷い混みましたw
あの県道は自宅から そんなに(3駅くらい?)離れてないし、仕事で前をよく通るもので 以前から有るのは判ってましたが、敢えて寄る程のモノなのか判らず入った事がありませんでした。
色々 の品種の鶏が居るんですね~ 知らなかったです。
あとは五泉の某ラーメソを食べられたそうですが、どちらへ行かれたのかなーと興味深く読ませて貰いました。
機会がございましたら また新潟へいらっしゃいませ。 でわでわ