デカいのとかネタ感を優先していると、なかなか普通に旨いレビューが後回しになると言う・・・
美味しいものを食べる目的で食べログを利用せず・・・
口コミを書く為に、何かを食うと言う、本末転倒ないわゆる食べログ病末期です。
医者がさじを投げるレベルです 爆
そんな中でも若干、ネタ感のある、おいしかった店の紹介です。

まだ暑かった夏の某日、粉さんに促され桐生にあるこちらへ。
この頃の粉さんは、たまたまとんかつにハマっていたようで(笑)
ご主人はフレンドリーな方で、ボクらが食べるのが好きなのをすぐに察してくれました。
とんかつの肉の話や、調理手法、こだわり等を惜しげもなく披露しれくれます。

目的はとんかつだったので、リブロースなのを確認して、にんまりしてしまいました☆
[b:注文
上ロースとんかつ 1800円
ポークソテー 1800円]
粉さんのつまみだかお通し(忘れた)
定食での値段だったと思います。

[b:◆上ロースとんかつ]
リブロースで肉量も200gはゆうに超えるくらい大きいです。スジ切りも上手。
火の通り加減は、良くみるとわずかにピンクが残る絶妙加減。
群馬県民は豚は良く火を通す神話があるので、古い店は大体レア提供はしません。
そんな中でも、神話客にも文句を言わせない、火が通ってる中では一番ピンクの状態。
なかなか旨かったと記憶しています☆

[b:◆ポークソテー]
とんかつと全く同じ肉です。
とろみのついたたっぷりのソースがかかっています。
これは醤油とにんにくと大量の白ワインをフランベしただけのソースだそう。


ソースの調理法の都合からかも知れませんが、こっちは火の通りがとんかつより良いです。
もう少し火を入れないでくれたらベストですが、リブロースで雑味ないソースなのでマズいはずはなく。

更にここで、ご主人が「味見してみて」と、[b:子羊(ラム)肉のカツ]をサービスしてくれました!
定食だと2000円の品です。
他の方のレビューを拝見する限り、通常の3分の一くらいの量でしょうか?

生で食べられる鮮度のラムカツですから、臭みなんて皆無なのは言うまでもなく。
かなりのレア提供、牛カツにありそうな火の通り加減です。
ソースは醤油ベースのさっぱりおろし系。

夏の厚い日だったので、クセのない割と淡白なさっぱりソースのラムレアカツが絶品でした。
こんなに旨い、口にした事もない物を、サービスしていただいて本当に恐縮です。

次があれば、ラムカツととんかつをいただなくちゃ☆
そのままでは価格が安いとは言えない店ですが、味に関しては北関東でも良い方かも知れません。
何年も営業している老舗だそうです☆
この日僕がいただいた品のスペック
推定総重量 800gくらい?
推定カロリー 約1200kcalくらい?
スポンサードリンク
ますの (とんかつ / 新桐生駅、桐生駅、西桐生駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
この記事へのコメント