【スイーツ】メロンパンの専門店で一息【大食い】メロンドパーネ(埼玉県 上尾市他各店)

埼玉の上尾市内を通りかかった際に、目に留まったメロンパン専門店。
ちょっとだけ時間があったのもあり、当然のように立ち寄ります☆

1~2コ、味見だけ出来れば良いので・・・
お店に入り、先客が終わるのを待ちながら、写真を撮り始めると


にほんブログ村 グルメブログへ


店「スミマセン写真撮影はご遠慮いただいております」
僕「そうでしたか失礼しました ちなみに理由は?」
店「全店そう言う方針と決まっているんですよ」
僕「そうですか(笑) 良かったら理由をお聞かせいだけません?」
店「以前に他店舗で他のお客様が写り込んでトラブルになりまして」
僕「分かりました もったいないですね」


メロンドパーネ上尾贅沢チョコメロン


話が噛み合わない、メンタルをやられそうな返答です(笑)

ホンの僅かな、写り込みリスクを排除する事により、画像による宣伝効果をも排除してしまうと言う損得勘定が出来ないのは勿体無い。

食べロガーは、ほぼ、独自にその点はケアしているのにね・・・


メロンドパーネ上尾メニュー


そんなわけで、残念ながら、いただいたモノしか画像がありません。

注文
◆贅沢チョコメロン 230円
◆メロンドセバスチャン 


メロンドパーネ上尾チョコメロンカット


いつもなら普通のメロンパンなのですが、普通のは試食があって、一切れだけ味見が出来たので、何となく満足しちゃったのでした。

チョコメロンは、メロンパン自体は小さく感じました。


メロンドパーネ上尾贅沢チョコメロン断面


1cm角くらいのチョコキューブがゴロゴロ30コくらいは入ってます。
甘すぎないビター感もある風味良いチョコレートで美味しいです。

ベースのメロンパンよりチョコが目立って焦点はぼやけますけど。


メロンドパーネ上尾セバスチャン


メロンドセバスチャン
メニューには、「赤砂糖を使い発酵バター風味の自家製フィリングを閉じ込めたほどよい塩味のメロンパンです」とうたってあります。


メロンドパーネ上尾セバスチャン断面


-Word-フィリングとは?
製菓、製パンの材料の一種で、菓子パンやケーキなどの具材
もともと詰め物を意味し、菓子パン等では中に詰めたものを
サンドイッチなどでは間に挟んだものを指します。
逆に表面に塗るタイプのものをスプレッドと呼ぶのだそう


バカ舌のボクは、ただのカスタードクリームかと思ってました。
周りがカリッとしている、いかにも焼き菓子と言ったメロンパン。


メロンドパーネ上尾会計レシート


僕には専門店ならではの特別なおいしさは感じませんでした。

パン屋さんのメロンパンなら、このくらいは旨い所も多いし。
何より、やはり値段が高く感じてしまいました。

もちろん、一定の普通に旨い水準ではあります(笑)
コスパも考えると普通のメロンパン150円が一番良い気がします。

この日いただいた品のスペック
実測総重量 136g
推定カロリー 約650kcalくらい?


スポンサードリンク




メロン・ド・パーネ あげお店パン / 上尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1



この記事へのコメント

スポンサードリンク